キンクマの優雅なる生活

ミス・キンクマの賢い選択

~上質にくらそう~買い物上手で運かあるほうです。質の高い生活を探求中。アラサーだってもっと楽しみたい笑

【旅行が楽しくなりそう】西太后秘録 近代中国の創始者 上 を読書中

西太后秘録 近代中国の創始者 上 を 現在読書中です。

側室から国を治める地位まで上り詰めた女性の話。

男尊女卑のひどかった時代の中国で、女性が治世をするって

ものすごく低い確率の中を潜り抜けるようなものですよね。

 

三国志のドラマを見ていても思うんだけど、国を治めるのって

周りの官僚や大臣をうまく操れる能力が大事だよなーって思います。

 

いま西太后が30代のところまで上の巻読んでます。

貞皇后(前王の正室 容姿には恵まれなかったが、人をうまくコントロールすることに長け、後宮内での女同士のいさかいが起こらなかったらしい)

慈禧太后(西太妃)

の二人で治世をしていたっていうのは知らなかったな。

この時点では、やりすぎず、公正な印象の政治をしていたみたい。

 

西太后秘録 近代中国の創始者 上

西太后秘録 近代中国の創始者 上

 

 

西太后秘録 近代中国の創始者 下

西太后秘録 近代中国の創始者 下

 

 

ただ、息子が三年ほど王を務めてすぐに死んでしまったり

愛人にしようと思っていた宦官が大臣に殺されてしまってから

何かが壊れたのではないかなーと思ったりして。

 

今回この本を読んで一番の収穫は、

昔から世界史の授業で、何で宦官になる人がいるんだろうって

疑問に思っていて、その謎が解けたことでした。

私は学校で、何か罪を犯した人が宦官にされたって聞いた気がしたんですが(先生!)

実際は田舎の次男などが、大金のローンを組んで(失敗してもしなくても支払う)

宦官の手術を受けて、紫禁城に入るらしい。

つまり、お金がなく身分も低い人が生活のために国に使える手段は

宦官しかなかったということか。

 

と納得。彼らは死ぬまで応急から出られず、年中失禁に悩まされれていたため

おむつをしていたそう。(年を取るとさらにひどくなる)

そのため、男の官僚や王からは蔑まれていた記録が残っているそう。

後宮の女たちだけが、宦官の生い立ちや状況に同情を寄せていたそうです。

 

うーむ。今の時代のほうが生きやすそうです。

 

とりあえず現時点ではこんな感じ。

旅行で天安門や故宮博物館に行ったけど、こういう本を読んでたらもっと

面白かっただろうなー。

中国に旅行に行く人、この本読んでみたらどうでしょうか?

 

知識補強する意味で結構面白いです。

物語仕立ての本ではないです!